
皆さまこんにちは。
お子さんの急な発熱や体調不良、本当にご心配で親御さんの心も振り回されてしまいますよね。
元気だったはずが、夕方には急にぐったり、、、どうしても不安から受診を急ぎたくなるお気持ち、痛いほど理解しています。
その上、お子さんだけでは、自分の体調や症状を正しく判断して受診することは難しいものです。
一方で、小児の診療には「年齢や成長段階ごとの判断」「体格に応じた投薬量」「ご家族とのコミュニケーション」など、成人とは異なる視点と専門性が必要になります。
当院は成人を対象とした内科クリニックであり、十分な小児科設備・スタッフ体制を備えておりません。
診療の質と安全性を維持するため、下記の方針を明確にいたします。
本方針は「できる限り適切な医療を受けていただくための指針」です。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
【当院について】
当院は主に成人の方を対象とした内科クリニックです。
【当院の診療姿勢について】
当院では、診療にあたり 「身体所見・検査結果・経過」など医学的根拠に基づいた判断を大原則としています。そのため、医学的根拠に基づかない希望だけの受診には応じません。
(例)
- 症状に緊急性はなく、比較的安定しているにもかかわらず
「不安だから検査だけしてほしい」
「薬だけ出してほしい」といったご要望 - 必要な検査を提案したにもかかわらず
「症状が軽いのでその検査はしたくない」
「検査はしたくないが、今すぐ診断名が欲しい」といったご希望
こうしたご要望に無条件で応じることは、かえってお子さんの体調や将来の医療への信頼を損なう可能性があるためです。
また、診療内容に関するご意見・ご感想は真摯に受け止めておりますが、医学的判断の是非を個別の状況を知らない第三者が評価することは困難であるため、インターネット上での一方的な投稿による対応はいたしかねます。ご不明点がある場合は、必ず診察時に直接ご相談ください。
【小児科の診療対象年齢について】
- 一般的には中学生までが小児科、高校生以降は内科とされることが多いですが、日本小児科学会では、「成人するまで小児科対象」とする動きが全国で進んでいます。
【当院での対応について】
- 18歳未満の方の診療は、原則として小児科での受診が望ましいと考えています(ワクチン接種などは別途対応いたします)。
- 風邪や発熱といった症状は、これまでの病歴や体質を踏まえた判断が大切になります。一時的な体調不良のみを目的とした受診をご希望の場合は、原則として過去に受診歴のある小児科での診療をお願いいたします。
- ご家族の付き添いがあり、かかりつけ医が不在などでお困りの場合には、症状を確認した上で**応急的な対応**を行うことがあります。
- 侵襲的な検査や内服薬の形状など、当院で対応できる範囲で最大限ご本人の意志を尊重いたしますが、治療方針の最終的な決定権は親御さんにあります。
- そのため、当院の専門領域であるリウマチ性疾患や内分泌疾患などを除き、継続的な診療は原則として行っておりません。
本方針は、お子さんの年齢や症状に応じて、より適切な医療につながることを目的としたご案内です。
当院の診療体制をご理解の上、受診をご検討いただけますと幸いです。
【お願いとご留意事項】
当院は、すべての患者さんに対して公平かつ誠実な診療を行っております。
ご意見・ご感想をお寄せいただくこと自体は真摯に受け止める姿勢でおりますが、
事実と異なる記載や、特定のスタッフ・医師の名誉を不当に傷つける内容が公的な場に投稿された場合には、
他の患者さんの信頼を守るためにも、記録の開示請求や法的手続きを含めた然るべき対応を検討させていただくことがあります。
どうか感情的なご記載ではなく、医療機関としての立場も踏まえた上でのご協力をお願い申し上げます。